こんな「機能性」を持ったオーダーカーテンをご存知ですか?

 

しゃれな見た目はもちろんだけど、できれば“機能性”も兼ね備えたオーダーカーテンが欲しい…」

「でもオーダーカーテンって、遮光とか以外に“どんな機能”があるんだろう…?

こんな風に思ってはいませんか?

もしそうであれば、今回の記事はあなたの役に立つかもしれません。

というのも今回は、カーテンに付いている有名な機能から少し珍しい機能まで、さまざまな「カーテンの機能性」について紹介していくからです。

カーテン選びに迷っている方や 自分だけの特別なオーダーカーテンを作りたい方は、ぜひ最後までご覧になってみてください(^^♪

 

オーダーカーテンの「機能性」ってどんな種類がある?

ウォッシャブル(洗える)・遮光・防炎…と最近のカーテンにはいろいろな機能が付いているのはご存知かと思います。

ですが、実はあなたが思っている以上に、カーテンにはいろいろな機能が開発されているんです。

これから、そのいくつかを紹介していきましょう↓↓

(※紹介する機能性の対応したマーク画像を載せていますが、メーカーによって、マークが異なる場合がありますので、ご注意ください。)

 

⇒「ウォッシャブル」カーテン~家庭用洗濯機で洗える~

まずは、カーテンの機能性では最も有名な1つの「ウォッシャブル」。

「ウォッシャブル」 とは、家庭用洗濯機で洗濯しても大丈夫なカーテンのことです。

色落ち・色あせ・縮み…などなど、 生地によっては洗濯時に発生してしまう問題の1つですが、このウォッシャブル(洗える)マークが付いたカーテンならば、こういった心配をする必要はありません。

上のウォッシャブルマークは、(社)日本ファブリックス協会(NIF)が制定した基準を満たしたカーテン生地のみに表示されています。

なのでもし、「家で手軽にカーテンを洗いたい…」とお考えの方は、ぜひこのウォッシャブル(洗える)マークが付いたオーダーカーテンをお探しになってみてください(^^♪

 

⇒「防汚」カーテン(レース)~汚れが落ちやすい~

ウォッシャブル(洗える)の「レース」を探す時に、同時に確認して欲しいのが、この「防汚」のマーク。

この「防汚」マークには、どんな機能詰まっているかというと、“洗濯時により汚れが落ちやすい”ということを意味しています。

また、静電気の発生を低下させる効果もあったりしますので、ホコリなどの汚れもカーテンに付きにくい加工がされています。

この「防汚マーク」は、基本的にレースに付けられている表示です。

というのも、ご存知の通りレースは白いカラーが多いので、汚れ(黒さ)が目立ちやすいんですね。

そして洗濯しても、黒い汚れがなかなか落ちにくかったりすることが多いのです。

ですが、「防汚カーテン」の場合、特別な加工(SR加工など)がされているため、洗濯するだけで、元の新品に近い白さに落ちやすいんですね。

なので、ウォッシャブル(洗える)カーテンを求めている方は、要チェックの機能マークです( ..)φ

 

⇒「遮光」カーテン~まぶしい光を遮断する~

こちらも有名なカーテン機能の1つ「遮光」です。

「遮光カーテン」はご存じ、太陽など光を遮る効果を高めたカーテンです。

例えば、こんな方におすすめです…↓↓

夜眠る時、隣の家の明かりや街灯の光をできるだけ遮りたい方

まぶしい朝日の光で、予定より早く起きてしまうのを避けたい方

日中、太陽の光を遮断して、ホームシアターをゆっくり楽しみたい方

などなど、光漏れをできる限り防ぎたい方におすすめの機能カーテンです。

また遮光カーテンの場合、夏は遮熱性の効果も期待できますし、冬は暖房で温まった部屋の空気を外へ逃がさない保温性もありますので、「省エネ」対策も可能なカーテンです。

ただ、遮光性が高いカーテンが良いカーテンと言うわけでもありませんので、場所や用途によって使い分けることが重要ですね(^^♪

 

⇒「遮熱」カーテン(レース)~太陽からの熱を軽減~

「遮熱」カーテンは、太陽などの熱を軽減し節電対策が見込める機能を持っています。

この「遮熱マーク」は、シアーカーテン(レースなど)の薄地のカーテンに表示される機能マークです。

カーテンに省エネ効果も期待している人は、ドレープカーテン(厚手のカーテン)だけでなく、こういった遮熱マークの付いたレースカーテンを合わせて選んでみると良いかもしれませんね(^^

 

⇒「防炎」カーテン~燃えにくい加工~

「防炎」カーテンとは、“燃えにくい”生地に加工をしたカーテンのことです。

想像がつくと思いますが、 この防炎機能が役立つ時は、 火事などの非常時です。

カーテンというのは、通常燃えやすい生地を使っていることが多いのですが、この「防炎ラベル」が付いたカーテンの場合は、“燃えにくい加工”をしているので、万が一、建物内で火事が起こっても、燃え広がるのを遅らせ、避難する時間を稼ぐことができます。

この「防炎カーテン」は、建物の構造や場所によっては、防炎機能を持ったカーテンを設置することが義務付けられていたりしますので、注意しましょう。

例えば…↓↓

高さ31メートル以上の建物(だいたい11階以上の建物のイメージです。)この建物に住んでいる場合、1階の人であっても“防炎カーテンの仕様が義務付け” られています。

✓他にも、公衆の人の出入りが多い施設などでも防炎カーテンの設置が義務付けられていますね。

防炎ラベルは、日本防炎教会の性能基準試験をクリアしたものしか付けることができません。

ドレープカーテン(厚手のカーテン)、シアーカーテン(レースなどの薄手のカーテン)ともに、この「防炎ラベル」が付いていますので、この機能が必要な方は、ぜひ確認しておくことをおすすめいたします。

 

⇒「UVカット」カーテン(レース)~紫外線を抑える~

「UVカット」カーテンとは、紫外線を抑える効果を持つ“レース”カーテン(シアーカーテン)です。

この「UVカットマーク」が付いているものは、紫外線遮蔽率70%以上の基準を満たしているものです。((社)日本インテリアファブリックス協会(NIF)の統一マーク)

例えば、こんな時に役立ちます…↓↓

✓ 「家具・フローリングが日焼けで劣化するのをできるだけ防ぎたい…」

✓ 「子供や自分の肌を紫外線から守りたい…」

✓✓ こういった方におすすめの機能カーテンです。

また“レース”なので、日中なら、外からの紫外線を防ぎつつ光だけを取り込めるので、自然な明るさで日中をゆったりと過ごすこともできます。

ドレープカーテン(厚手のカーテン)の場合、たとえUVカットしていても、部屋が暗くなりすぎてしまうので、こうはいきませんよね(^^;

なのでもし、肌や家具による紫外線のダメージが気になる方は、「UVカット」性能を持つレースカーテンを選んでみてください。

 

⇒「制電」カーテン~静電気を抑えて汚れにくくする~

「制電」カーテンとは、静電気を発生するのを抑え、カーテンを汚れにくくする機能を持ったカーテンです。

何で静電気を抑えると、汚れにくくなるの?

と思った方もいるかもしれませんが、

実は静電気というのは、ゴミやホコリを引き寄せるので、汚れの原因となったりしているんですね。

つまり、 カーテン生地が静電気を帯びていると、 より汚れやすいってことです(^^;

なのでもし、できるだけ汚れにくいカーテンをお探しの方は、ぜひこの「制電」機能を持ったカーテンを探してみてください(^^♪

 

⇒「はっ水(撥水)」カーテン~水をはじきやすい加工~

「はっ水(撥水)」カーテンとは、水をはじきやすい加工をした機能カーテンのことです。

湿気のこもりやすいところや水場近くでの使用におすすめです。

使い場所のわかりやすい例で言うと、シャワーカーテンとして使う浴室や洗面所などですね。

生地の表面をはっ水(撥水)加工しているので、手触り感は、サラサラしたビニールのような感じというとイメージしやすいかと思います。

 

⇒「防カビ」カーテン(レース)~結露などでのカビの発生を抑える~

「防カビ」カーテンとは、カビの生育・繁殖を抑える機能を持つレースカーテンです。

カーテンのカビ…というと、冬場の結露が原因となることが多いですが、そんな結露の発生しやすい窓や水回りの窓には、この「防カビ」機能のついたカーテンがおすすめです。

 

⇒「制菌・抗菌」カーテン~細菌の増殖を抑える~

「制菌・抗菌カーテン」は、細菌の増殖を抑える機能を持ったカーテンです。

抑制する細菌の種類としては、食中毒の原因ともなる黄色ブドウ球菌や肺炎桿菌、MRSAなどです。

特に、この赤のSEKマーク(制菌加工・特定用途)がついているカーテンは、医療機関や介護施設などで使えるような繊維評価技術協議会の基準を満たしたカーテン機能ですので、

「常にお部屋を清潔に保っておきたい…」という方におすすめの機能ですね。

 

⇒「消臭」カーテン~嫌な悪臭を抑える~

「消臭」カーテンとは、 “生活の中で発生する悪臭”を消臭する機能を持ったカーテンです。

例えば、たばこ臭・生ごみ・加齢臭…などなど、生活の中で誰もが嫌に感じる悪臭の原因となるあの臭いです。

仕組みとしては、特殊な生地加工で、カーテンに臭いの原因となる物質を吸着させ分解し、消臭効果をもたらしています。

消臭マークによって、細かな違いはありますが、基本的には、“生活の中で発生する悪臭”を消臭することを目指しているのはどこも同じなので、

もし部屋の中で気になる臭い、抑えたい臭いがあるならば、この「消臭」加工されたカーテン生地を選んでみてください(^^♪

 

⇒「花粉キャッチ」カーテン~花粉症対策に最適~

「花粉キャッチ」機能がついたカーテンというのもあります。

これは、特殊な繊維構造でカーテンを仕上げることによって、空気中に舞う花粉をキャッチし、人が花粉を取り込むのを防いでいます

カーテン側についた花粉は、洗濯すれば簡単に除去されるので、花粉症などにお悩みの方におすすめのカーテン機能です。

 

⇒「遮音・防音」カーテン~楽器・ペット鳴き声に効果あり~

「遮音・防音」機能は、その名の通り、カーテン越しの音を軽減する効果を高めたカーテンです。

これは特殊な生地や織り方で、遮音・防音効果を高めているんですが…注意点が1つ。

それは、音を遮るのは“中音域の音”ということです。( 低音域を遮る効果は低いです)

例えば “中音域の音”は、どんな音かと言うと… ↓↓

✓子供や女性などの高い声…

✓ペットの鳴き声…

✓楽器の演奏音…

✓✓ などの日常の“比較的高い音域”です。

また、「遮音・防音」カーテンは、個体伝播音と呼ばれる振動で伝わる音(工事のドリルの振動・電車が走る振動音など)にも効果が低いので、そういった特徴を理解して必要な方は選んでみてください(^^♪

 

⇒「遮像・ミラー」カーテン(レース)~外から見えにくい~

「“外から見えにくいレース”ってないかな…」

そういったカーテン機能をお探しの方に、おすすめなのが「ミラー・遮像」機能を持ったレースカーテンです。

どちらも、“外部から見えにくくする機能”を持ったレースカーテンです。

ですが、「ミラー」と「遮像」では、少し異なる点があります。

「ミラー」カーテンは…↓↓

日中の視界は外から遮りますが、夜間は効果を発揮しません。

ですがその分、日中は外からの視線を遮りつつ、遮像よりも家の中から外の景色が見えやすいです。

「遮像」カーテンは…↓↓

“昼も夜も”外から視線を遮る効果を発揮します。

ですが、ミラーよりも家の中から外は見えにくいです。

これらは、使用している繊維などの細かな違いによるものですが、どちらもメリットデメリットがあるので、より自分に合った機能を選ぶことが大切ですね。

ちなみに、遮像レースは、紫外線を遮る(UVカット)機能も兼ね備えた生地も多いので、肌や家具の劣化を防ぎたい人にもおすすめです( ..)φ

 

⇒「蓄光(夜光)」カーテン~暗い場所で光る~

「蓄光」カーテンとは、暗い場所でも光る加工をしたカーテンのことです。

主に、夜空のキレイな星空をイメージして作られるものが多いです。

幻想的な空間が好きな方、子供と一緒に部屋の中で素敵な時間を過ごしたい方におすすめの機能カーテンです。

※ちなみに、蓄光カーテンには、生地に特別な塗料は使われていますが、危険な薬品は使用していませんので、ご安心ください(^^♪

 

⇒「採光拡散」カーテン(レース)~部屋全体をキレイに明るくする~

採光拡散」とは、窓から差し込む光を部屋全体にキレイに拡散させ明るくしてくれる機能レースカーテンです。

なので、普通のレースよりも、お部屋が明るくなりやすいです。

また、カーテンをせずに日中を過ごす時、太陽の光が直接強く差し込んで、眩しすぎることってよくありますよね。

そんな時も、「採光拡散」機能を持ったレースカーテンなら、強い日差しを抑えつつ、部屋全体をキレイに明るくしてくれます

もし「昼間にレースをしてても、お部屋を明るく保ちたい…」と思っている方は、ぜひこの「採光拡散」機能を持ったレースカーテンを選んでみてください(^^♪

 

⇒「超耐光」カーテン~生地が日焼けしにくい~

「超耐光」カーテンとは、太陽などの光で変色しにくいレースカーテンのことです。

レースは、夜だけでなく日中などでも使用することが多いので、より多く日差しを浴びます。

そのため、レース生地自体が痛みやすく、日差しによって日焼けし変色しやすいんですよね。

ですが、この「超耐光」機能マークがついたレースなら、耐光堅牢度7級以上を持っている生地なので、強い日差しでも長くレースの白さを保つことができます

(※耐光堅牢度は1級~8級まであり、8級に近いほど高い機能を持っています。)

✓✓当店では、これら機能性を持ったオーダーカーテンをすべて取り扱っております!

ここまで、さまざまな機能性を持ったカーテンを紹介してきましたが、

当店(カーテン工房にこにこ)では、今回紹介した機能カーテンをすべて取り扱っております。

ですのでもし、1つでも気になった機能があったり、 オーダーカーテンについて何かお悩みがありましたら、、ぜひお気軽にお問い合わせご相談ください(^^♪

出張対応エリアであれば、“無料”でご自宅までお伺いいたします

無理な売り込みはなく、お客様のペースに合わせた親身な接客を心掛けておりますので、

メールやお電話どちらでも構いません。お問い合わせお待ちしております。